ラベル ねぎ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ねぎ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月22日水曜日

ランチなに食べよ?ご飯も炊いてない・・・。パンもない・・・。 そんな時こそ一人パスタ!レンジでパスタを茹でるようになってから、なにもない時は決まってパスタ。パスタだけは切らさないようにストックするようになりました。 今日は午前中から体力消耗したんで手間もかけたくない! そういえば、ネットで買ったサクサクしょうゆが残っていたんで、パスタにこれのっけて食べてみよ! パスタをレンチン。ねぎを刻んで、たまごもレンチン。茹でたパスタに具材と、サクサクしょうゆをのせただけ。しょうゆだけで、味気ないんじゃと思われますが、にんにく・玉ねぎ・ごま油・白ごま、必要なものは全部入っているから大丈夫! 具材とパスタを軽く混ぜ合わせお口に運ぶと、やっぱり旨い!コクのある醤油味に、くずした温玉が非常によく合います。青ねぎの辛みと香りもアクセントになって、...

2018年8月8日水曜日

無性に食べたくなる時がある日清焼きそば。もちろん、即席めんの方ですよ!生麺にはないインスタント麺独特の食感がたまらないんですよね~ そんな日清焼きそばを、流行りのパリパリ食感に仕上げます。本来なら、麺に焼き目がつくまでしっかり焼いて作るんだけど、面倒なので裏技で勝負!?裏技っても、ベビースターを焼いた麺の代わりに使うだけなんだけどね・・・。 袋に書かれているレシピ通りに、麺をほぐして水分を飛ばしたら、具材も一緒に炒めて麺に具材の旨みを含ませます。ソースで味付けしたら仕上げにベビースターラーメンをトッピングしてパリパリ感を追加します。 食べる時に軽く混ぜ合わせたら、旨みたっぷりの焼きそばに、パリパリ食感のベビースターが一体となり、極上のB級グルメを官能できます。 個人的には生めんのお店の焼きそばより、こちらの方が美味しく感じるほ...

2018年8月3日金曜日

上質の調味料で作り上げた油そばです。 オースターソースはコーミ、米酢は千鳥酢、ごま油は九鬼 生でかけて味わうごま油、ラー油はかどや黒ごまらー油を必ずご利用ください。 雑味が一切なく、モタレも皆無。 コクがあるのに、切れがある美味しい油そばです...

2018年7月30日月曜日

荒引ウインナーと目玉焼き。間違いなしのご飯のおかずをケチャップと豆板醤でピリ辛に! 栄養バランスにも考慮して余り物の野菜も加え、どんぶりに仕上げました。 味のポイント、豆板醤の量を調節してピリ辛度は調節可能。 食べる時は、半熟の黄身を崩して、ピリ辛で濃厚な味をお楽しみください...

2018年7月23日月曜日

そうめんのアレンジとしては定番のトマトそうめんです。 今回は、一人分と少量なのでトマト味のベースに、小分けの効くトマトペーストを使います。 フレッシュトマトも普通のを一個使うと大げさなので、プチトマトを使い気軽に作れる仕様にしてみました。 ぶっかけにすると麺がのびてしまうので、今回もつけ麺形式。 つけダレがキレイなトマト色になるように、濃い色の麺つゆでは無く、薄い色の白だしを使用し、味と見た目にもこだわりました...

2018年7月21日土曜日

キッコーマン サクサクしょうゆを買ったので、Webサイトの画像のとおりに温玉丼!?をつくりました。 見た目からして美味しそうなのだが、食べるとやっぱり美味しい!! ローストガーリック、炒りゴマがサクサク食感でグッド! 食べるラー油に近いものがあるが、辛みがないので誰でも美味しくいただけます。 レシピというより、食レポだけど、これ病みつきになるのでは!...

2017年8月27日日曜日

お気に入りのめんつゆを使って、簡単においしいネギトロ山かけ丼を作ります。 使うのはビンチョウなのでコスパも最高!? スーパーの格安ビンチョウを極めた、主夫Pおすすめの一押しビンチョウレシピです...

2017年7月31日月曜日

レンジで温めるだけの簡単丼。 冷ご飯に、卵の白身を落としてレンジでチン。 あとは、黄身と豆腐をのせるだけで食べ応えのある美味しい丼に仕上がります。 簡単な上に、栄養バランスも優れているので、朝食にもおすすめです...

2017年7月2日日曜日

魚嫌いに、魚を食べさせよう!と、色々試すんだけど、中々、上手くいきません・・・。 今回は、塩鯖フィレが安かったんで、塩サバで挑戦。みんなが大好きな炊き込みご飯に使います。 基本の炊き込みご飯は、レシピが完成しているので、にんじん・しいたけを加えてだしで炊き、焼きサバ・生姜・ねぎは、後から混ぜ込みます。 小骨も許さぬ魚嫌いなので、こんがり焼いた塩サバは、完全に骨無しにする事が必須ですが・・・。 こうして出来上がった、“焼き塩サバの炊き込みご飯”。 さて、魚嫌いさんは受け入れてくれるのか...

2017年6月26日月曜日

蒸し暑い日が続き、食欲も衰え気味・・・。 そんな時にピッタイな、冷た~いパスタで栄養補給をしましょう!! なすはレンジでチン! あとは冷蔵庫で冷やして混ぜるだけ。 サッパリした味付けが、コクのあるなすの旨みとよく合います。 ツルツルいけるので、食べ過ぎて夏太りしちゃうかも!? ※さらにおいしくなったマイナーチェンジVer.“白だしで簡単!なすとトマトの冷製和風パスタ...

2017年6月20日火曜日

理想の玉子丼を求めて、試行錯誤を繰り返した特選レシピです。 特選といっても、粉末だしで作るのでとても簡単に美味しく作れます。 具材は玉ねぎのみで、節約レシピではあるものの、卵をとろとろに仕上げる事で特選に仕上げています。 煮込み時間を入れても10分程度で出来上がるので、忙しい時のランチなどにご活用ください...

2017年5月21日日曜日

合挽肉で、旨みとコクを出した本格麻婆豆腐です。 具材や調味料に十分熱を加える事で、旨みと香りを引き出し、強火で煮込むことで油を乳化させ美味しさと、食感をアップさせました。 四川風だけど豆板醤少な目で、辛いのがダメな人にも対応!? 最後に加えるラー油・花椒で辛さ調節を出来るようにしたので、辛いの大好きな人も満足できると思います。 豚挽肉で作るよりも、甘味のあるコクが美味しい自慢の麻婆豆腐。一度、お試しください...

2017年5月3日水曜日

休日のお昼ごはんを、冷蔵庫の残り物で適当に作ってすまそうとして生まれたベーコンエッグ丼。 味付けは、マヨネーズや、醤油じゃ普通すぎてつまらないので、焼肉のように甘辛ダレに決めました。 こってりコクのあるものが食べたかったこともあり、ゴーダチーズをタップリのせてコクをプラス。くどすぎてもたれないように、きざみネギを大量投入しました。 半熟の黄身を潰して、軽く混ぜたら、一気に掻き込みます! ベーコン・卵黄・チーズの旨みとコクに、甘辛ダレがベストマッチ! 濃厚な美味しさを、ねぎの辛味が良い具合に中和して、あと味も良し...

2017年4月23日日曜日

粉末だしで香とコクを演出し、中濃ソースで少し甘みのある焼うどんに仕上げました。 具材は、なんでもOK! 冷蔵庫の残り物で十分美味しく作れます。 昼食・夜食・間食としてご活用ください...

2017年4月15日土曜日

ごはんがすすむ、大人気の甘辛おかず”鶏もも肉の照り焼き”を手抜きで作ります。 普通なら鶏もも肉の1枚物を焼くんでしょうけど、あとで切ったりめんどくさい!! なので、今回はスーパーに売ってる唐揚げ用もも肉を使います。 ひとくち?ふたくち?サイズに切ってあるのでカット不要。余分な油も取り除くなどの下処理も必要がありません。 この便利なお肉を使って、白ねぎ&椎茸といっしょにフライパンに並べ、カリッと焼いたらタレを絡めるだけ! ジューシーなお肉とパリパリの皮のコントラスト、ねぎの甘み、椎茸の香りを楽しめる絶品のごはんのおかずをご賞味ください!...

2017年4月13日木曜日

試行錯誤したの末、遂に完成したうどんだし。 粉末だしのポテンシャルを最大に引き出し、専門店にも負けない味を実現しました。 絶対の自信作!是非是非、お試しを!...

2016年12月6日火曜日

みんなが大好きなチャーハンを、シャンタンDXを使って美味しく作ります。 具材はシンプルにハム・ねぎ・卵の三品で、炒めたごはんの美味しさを強調するようにしました。味付けは、シャンタンDXだけでも十分美味しいんだけど、さらなる旨みと香りづけのために醤油と日本酒を追加。 家庭の弱い火力でもパラパラに仕上がるように、熱の伝わりやすい鉄製フライパンを使い、最大火力で短時間で仕上げます。 パラパラに仕上がったチャーハンは、正にお店の味!香りも味も食感も大満足の美味しいチャーハンに仕上がりました...

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング