ラベル 揚げ焼き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 揚げ焼き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月13日木曜日

ソースカツ丼なるものを始めて食べたのは、北陸自動車道の杉津パーキングエリアなんだけど、本当に美味しかった。今回は、そんな美味しいソースカツ丼にチャレンジ! レシピなど全く分からないので、発祥の福井ヨーロッパ軒のサイトを参考にしてみました。ロース・モモ肉に目の細かな特製パン粉をつけてラード・ヘッドで揚げ、味の決めて、まろやかなで甘みと酸味のあるウスターソースのタレで仕上げるそうです。 なんとなくわかったことは、マネしてつくることなど出来るはずも無いということ。ヘッドはおろかラードさえないし、秘伝のタレなのでレシピなどわかるはずもない!結局、自分の好みと曖昧な記憶を頼りにつくることになりました。 出来る範囲でつくるわけだけど手は抜きません!カツは揚げ焼きのヒレカツ。栄養バランスも考慮して千切りキャベツを敷く。肝心のソースは「ブルドック...

2018年9月12日水曜日

衣はサクッ!お肉はやわらか~♪それがヒレカツの理想! そんな、理想のヒレカツを出来るだけ簡単に、揚げ焼きでつくろうと思います。 まずはやわらかいお肉はどうするか?それはとても高価なヒレ肉を使うこと!?それが王道なのでしょうが、近所のスーパーにゃ売っていない・・・。 仕方がないので購入できる国産豚ヒレ肉を特売で購入し、トントン叩いて、叩いて、叩いてやわらかくします。ちなみにいくつかの輸入肉(アメリカ・オーストラリア産)で同じようにつくったことがあるんだけど、やっぱ味も食感も国産の方が上。少々贅沢でも国産豚をおすすめします。 続いてサクッと揚げるには?それは温度管理に尽きます。ただ、160~180℃を揚げ焼きでキープするのは実は相当難しい。油の量が少ないので、温度変化が大きいのです。なので、この際、あまりシビアになりすぎない。さすが...

2018年8月12日日曜日

大きくてプリプリ食感。そして衣はサクサク。そんな理想のエビフライに揚げ焼きで挑戦します。 まずはエビの調達。私の行きつけのスーパーでは、大きなエビが売られることはほとんどありません・・・。ただし、特売を除いてわ☆ そんな特売日を待ち続けること数日、ついに本日特売日! 全長17cm前後、重さ25g前後の特々大とうたわれたブラックタイガーの購入に成功! 成功とは大げさな!と思われるかもしれませんが、家から近い店には、8尾入りが1パックしかなく、系列店を数店舗まわりようやく獲得したのです! 苦労して手に入れた貴重なエビだけに取り扱いも丁寧に。やさしく殻をむき、やさしく洗い、研ぎたての包丁で背ワタを取り、切れ目を入れました。 衣を丁寧につけ、温度計で油の温度を管理しながら、きれいなきつね色に揚げました。 これだけ苦労して出来上がった大...

2017年5月4日木曜日

しっかり水切りした木綿豆腐を、片栗粉の衣でカリッと揚げ焼に。 少し濃いめの甘辛だしに、大根おろしを加えてサッパリといただきます。 すりおろした生姜で、香と辛さをプラスして、誰もが美味しいと絶賛の、自慢のお豆腐レシピです...

2017年4月18日火曜日

脂身少なめでヘルシーな豚モモ肉の竜田揚げです。 薄切りモモ肉を半分に切り分け、下味をつけたら片栗粉をまぶして揚げるだけ。 薄切り肉なので、高温&短時間で揚げてもしっかり火が通るので、誰でもサクサクに上げられます。 ご飯のおかずにも、ビールのお供にもピッタリ! 冷めても美味しいのでお弁当にも使えます...

2017年1月28日土曜日

醤油は使わず、味付けは塩のみ。にんにくと、ブラックペッパーを使い、しっかり香りを付けました。 少ない油でカラッと揚げ焼きすれば、極上!塩竜田揚げの出来上がり。 衣はサクサク! 中は柔らかくジューシー! オススメです...

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング