ラベル 煮物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 煮物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月16日日曜日

煮物の定番「肉じゃが」を、牛こま切れを使った関西風でつくります。 関西風だと薄口しょうゆを使うようなんだけど、我が家は色濃く仕上がる濃口しょうゆを使います。 また、だしを使わないレシピもあるようだけど、粉末かつおだしも使います。 最初に油でキッチリ炒めて材料の旨みを引き出し、煮込み終わったら、十分時間を置いて具材に味を含ませます。 牛肉の旨みと野菜の甘みを十分含んだほっこり関西風肉じゃがは、とっても美味しい我が家の定番レシピです...

2018年8月24日金曜日

とある理由で地物の大豆が大量にまわってきた・・・。その量たるや30Kg・・・。乾物なんで数年はもつようだけど、3人家族では食べきれるのだろうか・・・。そんなわけで、最近、五目豆ばかり作っている。 つくり始めたのは、数か月前。煮豆なんて作った事もなかったんだけど、やってみると意外と簡単!な・ん・だ・け・ど、薄味すぎ!塩辛すぎ!昆布のだしが強すぎ!など、味付けに大苦戦!?!? 修正を重ねて何度もつくりなおし、そして、昨日、かなり美味しいのが出来上がった! 美味しく出来上がった理由は、ただ一つ。椎茸の戻し汁。たったこれだけで、今まで苦労していた味付けが一気に解消。薄味で仕上げても物足りなさを感じない、上質な仕上がりになりました。 具材は定番の、こんにゃく・レンコンで食感の違いを、にんじんで彩を、油揚げ・だし昆布で旨みを加え、美味しい五...

2017年4月14日金曜日

少し薄味で上品にだしを効かせた、こんにゃくの煮物です。 こんにゃくの食感と香りを感じられ、おつまみとしても美味しく頂けます。 日持ちもするので、多めに作って常備も可能。 なかなか使える万能副菜です...

2017年3月22日水曜日

コンビニおでんを超越し、透明でスッキリしているのにしっかりした味の極上おでんを目指しました。 寝かせる時間があるので、出来上がりまでに丸1日はかかりますが、実際の下ごしらえと煮込み時間を合わせても1時間程度と手間はかかりません。 特に難しいコツも無いので、誰にでも簡単に美味しく作れるこのレシピは、メインのおかずとして具沢山で作る以外に、残り物だけで少量作るのにも向いていると思います。 今回も、残り物のちくわ、大根、こんにゃくだけで作りましたが、副菜として立派に役目を果たしてくれました。 試行錯誤の末、出来上がった、簡単に作れる自慢のおでん。オススメです...

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング