2017年4月14日金曜日

こんにゃくとおかかの煮物

少し薄味で上品にだしを効かせた、こんにゃくの煮物です。

こんにゃくの食感と香りを感じられ、おつまみとしても美味しく頂けます。
日持ちもするので、多めに作って常備も可能。
なかなか使える万能副菜です。


材料(3人分)

  • 板こんにゃく・・・350g
  • かつお節・・・3g(1パック)
  • 〔A〕濃口醤油・・・大さじ2
  • 〔A〕みりん・・・大さじ1
  • 〔A〕砂糖・・・大さじ1
  • 〔A〕粉末かつおだし・・・2.5g
  • 〔A〕水・・・90cc


作り方

1.板こんにゃくを1cm厚に切り分けます。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方1


2.切ったこんにゃくの真ん中に、両端を1cm残して切れ目を入れます。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方2


3.コンニャクの端を切れ目に通して引っ張れば、こんにゃくがねじれます。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方3


4.ねじったこんにゃくに塩を振り、軽く揉み込んだら流水で塩を洗い流して臭みを取ります。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方4


5.続いて、こんにゃくを水から茹で沸騰したら1分湯がいてザルに上げます。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方5


6.水を切ったこんにゃくを鍋に入れ乾煎りし、水分を完全になくします。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方6


7.〔A〕を加え、中火で一度沸騰させます。沸騰したら、落し蓋をして弱火で15分煮込みます。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方7


8.15分煮詰めたら、蓋を取り、カツオ節を加えて煮汁が無くなるぐらいまで煮詰めます。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方8


9.煮汁がほぼなくなったら、火を止めて冷まして味を染ませれば完成です。

こんにゃくとおかかの煮物の作り方9



こんにゃくとおかかの煮物 レシピのポイント

point1:こんにゃくの切り方が悪いと、上手くねじれません!

厚く切りすぎたり、両端の残す部分が少なかったりすると、ねじった後、直ぐにほどけてしまいます!慣れるまでは特に丁寧に作業してください。


point2:落し蓋は必須!煮詰める時は焦がさないように!

少ない煮汁で煮しめる場合、落し蓋をして対流させないと全体に味が回りません。落し蓋さえすれば、煮汁が少なくても上手く味が回るので必ず落し蓋をしてください。蓋を外して煮しめる場合、ほおっておくと底の部分が焦げてしまいます。時々、鍋を廻して具材を動かし焦がさないようにしてください。



今回使ったオススメの商品


リケン 素材力だし 本かつおだし

化学調味料・食塩無添加の粉末だし。
食塩無添加なので、
たくさん使っても塩辛くなりません。
上品なだしの味と香りで、一押しの粉末だしです。


amazon  楽天市場


Related Posts:

  • ごま油と生姜が香る豚こまの豚汁 粉末のかつおと昆布のだし汁に、根菜類の甘味と、豚肉の旨みとコクがよく合う美味しい豚汁です。 生姜とごま油をプラスして、香り高く仕上げました。 具だくさんが嬉しい、ちょっと贅沢なお味噌汁。オススメです! 材料(6人分) 豚こま切れ・・・150g 大根・・・180g 玉ねぎ・・・150g にんじん・・・50g こんにゃく・・・150g ごま油・・・大さじ1 〔A〕粉末かつおだし・・・5g 〔A〕粉末昆布だし・・・5g 水・・・1,200… Read More
  • 作り置き!干し椎茸で美味しい五目豆 とある理由で地物の大豆が大量にまわってきた・・・。その量たるや30Kg・・・。乾物なんで数年はもつようだけど、3人家族では食べきれるのだろうか・・・。そんなわけで、最近、五目豆ばかり作っている。 つくり始めたのは、数か月前。煮豆なんて作った事もなかったんだけど、やってみると意外と簡単!な・ん・だ・け・ど、薄味すぎ!塩辛すぎ!昆布のだしが強すぎ!など、味付けに大苦戦!?!? 修正を重ねて何度もつくりなおし、そして、昨日、かなり美味しいのが出来… Read More
  • 粉末だしでつくる自慢のおでん コンビニおでんを超越し、透明でスッキリしているのにしっかりした味の極上おでんを目指しました。 寝かせる時間があるので、出来上がりまでに丸1日はかかりますが、実際の下ごしらえと煮込み時間を合わせても1時間程度と手間はかかりません。 特に難しいコツも無いので、誰にでも簡単に美味しく作れるこのレシピは、メインのおかずとして具沢山で作る以外に、残り物だけで少量作るのにも向いていると思います。 今回も、残り物のちくわ、大根、こんにゃくだけで作りまし… Read More
  • こんにゃくとおかかの煮物 少し薄味で上品にだしを効かせた、こんにゃくの煮物です。 こんにゃくの食感と香りを感じられ、おつまみとしても美味しく頂けます。 日持ちもするので、多めに作って常備も可能。 なかなか使える万能副菜です。 材料(3人分) 板こんにゃく・・・350g かつお節・・・3g(1パック) 〔A〕濃口醤油・・・大さじ2 〔A〕みりん・・・大さじ1 〔A〕砂糖・・・大さじ1 〔A〕粉末かつおだし・・・2.5g 〔A〕水・・・90cc 作り方 … Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング