2017年3月22日水曜日

おでん

コンビニおでんを超越し、透明でスッキリしているのにしっかりした味の極上おでんを目指しました。

寝かせる時間があるので、出来上がりまでに丸1日はかかりますが、実際の下ごしらえと煮込み時間を合わせても1時間程度と手間はかかりません。

特に難しいコツも無いので、誰にでも簡単に美味しく作れるこのレシピは、メインのおかずとして具沢山で作る以外に、残り物だけで少量作るのにも向いていると思います。
今回も、残り物のちくわ、大根、こんにゃくだけで作りましたが、副菜として立派に役目を果たしてくれました。

試行錯誤の末、出来上がった、簡単に作れる自慢のおでん。オススメです!


材料(3~6人分)

  • 大根・・・600g
  • こんにゃく・・・200g
  • ちくわ・・・3本
  • 〔A〕淡口醤油・・・大さじ1・1/3
  • 〔A〕みりん・・・大さじ1・1/3
  • 〔A〕日本酒・・・大さじ1・1/3
  • 〔A〕砂糖・・・大さじ1・1/3
  • 〔A〕塩・・・1cc
  • 〔A〕粉末かつおだし・・・10g
  • 〔A〕粉末昆布だし・・・10g
  • 〔A〕水・・・1,000cc


作り方

1.最低でも一晩寝かせるので前日に作りはじめます。だし汁の材料を全て鍋に入れ沸騰させます。アクをとったら、火を止めてキッチンペーパーなどで濾してください。

おでんの作り方1


2.大根は厚めに皮をむき3cm厚の輪切りにし、米のとぎ汁で20分下茹でします。こんにゃくは味が染みやすいように浅く格子状に切り込みを入れた後、一口サイズに切ります。塩(小さじ1・分量外)で塩もみをして5分ほど置き、その後、3分ほど下茹でします。

おでんの作り方2


3.下茹でした大根とこんにゃくを、だし汁に入れ、30分ほど弱火で煮込みます。

おでんの作り方3


4.煮込み終わったら火を止め、ちくわを加え一晩休ませます。食べる直前に温め直し、沸騰したら弱火で10分煮込んで完成です。

おでんの作り方4



おでん レシピのポイント

point1:必ず一晩以上寝かせること。

美味しい素材でだしを取っても、一晩ぐらいは寝かせないとまろやかになりません。最低でも一晩は寝かせてください。


point2:煮詰めないこと。

煮詰めると、だしは濁るし、大根は崩れます。良い事は一つも無いので、出来る限りの弱火で、ジックリ煮込んでください。


point3:ちくわなど練り物は、長時間煮込まないこと。

煮込み過ぎた事がある人はわかると思うけど、練り物は長く煮込むと膨れて柔らかくなってしまいます。10~15分も煮込めば十分だと思います。


point4:粉末だしは指定のもので。

このだしの美味しさは紹介する調味料でないと出ません。リケン 素材力だしを必ず使ってください。




今回使ったオススメの商品


リケン 素材力だし 本かつおだし

化学調味料・食塩無添加の粉末だし。
食塩無添加なので、
たくさん使っても塩辛くなりません。
上品なだしの味と香りで、一押しの粉末だしです。


amazon  楽天市場


Related Posts:

  • レンジで簡単!タモリさん流ピーマンの煮びたし ネットでも話題となった“タモリさん流ピーマンの煮びたし”。このレシピを我が家流にアレンジして、いつも食べていたんだけど、これならもっと簡単にレンジでつくれるんじゃね?と思ってしまった。 そんなわけで、レンジで試行すること数回。納得できるものが完成しました。 ピーマンを切ってレンジで2回チンするだけで、あの“タモリさん流ピーマンの煮びたし”を味わえるなんて!! レンジでつくるので、失敗もないし、目を離していても問題なし。 できたて熱々で… Read More
  • 夏レシピ!屋台風焼きトウモロコシ 家庭でトウモロコシを丸々焼きます。 フライパン、焼き網、魚焼きグリル、どれを使っても、上手に焼くのって意外と難しいんですよね! 今回は焦げすぎないように一度レンジでチンして、中までやわらかくした後、魚焼きグリルで焦げ目をつけました。 醤油はハケではなく、スプレーを使って均一に塗布して、ふっくら香ばしく仕上げました。 材料(3人分) トウモロコシ・・・3本 濃口醤油・・・大さじ1 作り方 1.皮ごとレンチンする方法もあるようで… Read More
  • 揚げないでつくるなすの煮びたし 夏野菜といえばなす!焼いても、煮ても、お漬物でも、美味しいんだけど、よぉ~く冷やした旨みたっぷりの煮びたしは、暑い日にはピッタリなメニュー。 トロットロに柔らかいなすの煮びたしを、お箸で切って口に含めば、だしとしょうがの香りと共に、コクのあるなすの旨みがひろがります。 冷たいお酒がグイグイすすみ、ご飯もバクバクいけちゃいます。 食べ応えのあるなすのおかげで、お肉が無くても十分満足出来る一品。 作り置きも出来るので、イッパイ作って、なすの美… Read More
  • ホタルイカの自家製からし酢味噌和え 自慢の自家製からし酢味噌を、定番ともいえるホタルイカに合わせました。 今回は、からし酢味噌を3日間寝かせたので状態は最高! 旬の新物ホタルイカも喜ぶ、極上の逸品となりました。 材料(3人分) ボイルホタルイカ・・・80g きゅうり・・・100g 自家製からし酢味噌・・・大さじ3 作り方 1.きゅうりは薄く輪切りにして、塩(小さじ1・分量外)を振り、よくもんだ後、軽く水洗いして水分を出来るだけ絞ります。 2.器にホタルイカ… Read More
  • 絶品おつまみ!京揚げと獅子唐の生姜焼き 安くて簡単に作れちゃう絶品おつまみです。 炒めて、調味料を合わすだけなので失敗知らず。 パリパリに焼いた油揚げと、やわらかくなるまで火を通した獅子唐のコントラストが美味しさの秘訣。 生姜を効かせた甘辛味で、お酒もご飯もすすみます。 材料(3人分) 京揚げ・・・1枚(160g) 獅子唐・・・1パック(15本) 〔A〕濃口醤油・・・大さじ1 〔A〕みりん・・・大さじ1 〔A〕日本酒・・・大さじ1 〔A〕砂糖・・・小さじ1 生姜・・・1… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング