2017年7月2日日曜日

焼き塩サバの炊き込みご飯

魚嫌いに、魚を食べさせよう!と、色々試すんだけど、中々、上手くいきません・・・。

今回は、塩鯖フィレが安かったんで、塩サバで挑戦。みんなが大好きな炊き込みご飯に使います。

基本の炊き込みご飯は、レシピが完成しているので、にんじん・しいたけを加えてだしで炊き、焼きサバ・生姜・ねぎは、後から混ぜ込みます。
小骨も許さぬ魚嫌いなので、こんがり焼いた塩サバは、完全に骨無しにする事が必須ですが・・・。

こうして出来上がった、“焼き塩サバの炊き込みご飯”。
さて、魚嫌いさんは受け入れてくれるのか?


材料(2合分)

  • 塩鯖フィレ・・・1枚
  • にんじん・・・50g
  • しいたけ・・・20g
  • 生姜・・・10g
  • 細ねぎ・・・20g
  • 〔A〕淡口醤油・・・大さじ3
  • 〔A〕みりん・・・大さじ2
  • 〔A〕粉末かつおだし・・・5g
  • だし昆布・・・1枚(5×5cm)
  • 米・・・2合


作り方

1.いつも通りに、お米を洗いお釜に入れたら、〔A〕を加え、いつも通りの水加減に加水します。よくかき混ぜて〔A〕を均等に溶かしたら、だし昆布、短冊切りのにんじん、薄切りしいたけをのせ、いつも通りに炊きます。

炊き込みご飯を作るときの注意点はただ一つ。具材とお米を混ぜないこと!お米の間に具材が入ると対流が上手くいかずに、ご飯がパサパサになってしまうので気をつけてください!

パサパサな炊き込みご飯は、考えるよりズゥ~ト不味くて、食べられたものじゃありません。

焼き塩サバの炊き込みご飯の作り方1


2.ご飯が炊き上がったら、昆布を取り除き、生姜の千切り、小口切りにした細ねぎ(トッピング用にチョットだけ残しておいてください。)、を加えて、軽く混ぜ合わせます。混ぜたら蓋をして10分ほど蒸らしてください。蒸らすことで、生姜とねぎの香りを移すのと同時に、生姜とねぎの辛味を飛ばします。

焼き塩サバの炊き込みご飯の作り方2


3.ご飯を蒸らし終わったら、こんがり焼いてほぐした塩サバを混ぜ合わせます。どうしてサバは最後に混ぜるかというと、魚臭さをご飯に移さないため。魚嫌い向けの対策です。鯖の香りをご飯に移したい場合は、生姜、ねぎを混ぜる時に一緒に混ぜちゃってください。

混ぜ終わったら、茶碗に盛り付け、残しておいた細ねぎをトッピング。彩りもきれいに仕上げて下さい。

焼き塩サバの炊き込みご飯の作り方3



焼き塩サバの炊き込みご飯の食レポ!

焼き塩サバの炊き込みご飯の食レポ!

鯖と炊き込みご飯がよく合います。
ただ、魚好きは気にならないんですが、魚嫌いから言わせると、「魚臭い」とのことでした・・・。
と言っても食べられないレベルではないとのこと。おかわりは要らないようですが・・・。

魚嫌いはさておき!?生姜が臭みを和らげいい仕事をしていると思います。
元々、美味しい炊き込みご飯のレシピに、鯖を混ぜ込んでいるだけなので、間違いなしの美味しさではあります。
魚嫌いには向かないようだけど・・・。



今回使ったオススメの商品


リケン 素材力だし 本かつおだし

化学調味料・食塩無添加の粉末だし。
食塩無添加なので、
たくさん使っても塩辛くなりません。
上品なだしの味と香りで、一押しの粉末だしです。


amazon  楽天市場


Related Posts:

  • しめじの炊き込みご飯 粉末だしを使うので、すごく簡単に出来ちゃう美味しい炊き込みご飯です。 米を研いだら、調味料を加えいつも通りの水加減。だし昆布と具材をのせたら、あとは炊飯器で炊くだけです。 簡単なのに、お店に負けない逸品です! 材料(2合分) しめじ・・・100g にんじん・・・50g 京揚げ・・・1枚 だし昆布・・・1枚(5×5cm) 生姜・・・5g 米・・・2合 〔A〕淡口醬油・・・大さじ3 〔A〕みりん・・・大さじ2 〔A〕粉末かつおだし・・… Read More
  • 焼き塩サバの炊き込みご飯 魚嫌いに、魚を食べさせよう!と、色々試すんだけど、中々、上手くいきません・・・。 今回は、塩鯖フィレが安かったんで、塩サバで挑戦。みんなが大好きな炊き込みご飯に使います。 基本の炊き込みご飯は、レシピが完成しているので、にんじん・しいたけを加えてだしで炊き、焼きサバ・生姜・ねぎは、後から混ぜ込みます。 小骨も許さぬ魚嫌いなので、こんがり焼いた塩サバは、完全に骨無しにする事が必須ですが・・・。 こうして出来上がった、“焼き塩サバの炊き込み… Read More
  • 鶏むね肉の炊き込みご飯 鶏むね肉から出る美味しいだしを生かした炊き込みご飯です。 粉末だしを使うので誰にでも美味しく作れます。 格安で簡単なのに、本格的で美味しい自慢のレシピ。 お試しください! 材料(3合分) 鶏むね肉・・・150g 京揚げ・・・1/2枚 しいたけ・・・40g にんじん・・・40g だし昆布・・・1枚(5×5cm) 米・・・3合 〔A〕淡口醤油・・・大さじ4 〔A〕みりん・・・大さじ3 〔A〕粉末かつおだし・・・5g 作り方 1.… Read More
  • 簡単レシピ!たけのこご飯 きざんだ水煮たけのこ・京揚げと調味料を混ぜて炊くだけ。 普通にご飯を炊くより、5分ほど手間をかけて作ったチョッピリ春を感じられる旬のレシピです。 手に入るようなら、仕上げに木の芽をきざんで混ぜると彩り・香り共に本格的になるのでオススメです。 材料(3合分) たけのこ水煮・・・180g 京揚げ・・・1/2枚 米・・・3合 だし昆布・・・1枚(5×5cm) 〔A〕淡口醬油・・・大さじ4 〔A〕みりん・・・大さじ4 〔A〕粉末かつおだし・… Read More
  • 簡単レシピ!調味料でつくる牡蠣ご飯 太ったクリーミーな牡蠣を使った牡蠣ご飯。 牡蠣から出た旨みを、お米にタップリ吸わせてふっくら炊き上げました。 磯の香が食欲をそそる間違いなしの逸品です。 材料(2合分) 牡蠣・・・200g 〔A〕塩・・・小さじ2 〔A〕片栗粉・・・大さじ2 〔B〕粉末昆布だし・・・5g 〔B〕淡口醬油・・・大さじ2・1/2 〔B〕日本酒・・・大さじ2・1/2 〔B〕水・・・100cc 米・・・2合 板海苔・・・1/2枚 作り方 1.牡蠣をボ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング