2017年6月20日火曜日

とろとろ玉子丼

理想の玉子丼を求めて、試行錯誤を繰り返した特選レシピです。
特選といっても、粉末だしで作るのでとても簡単に美味しく作れます。

具材は玉ねぎのみで、節約レシピではあるものの、卵をとろとろに仕上げる事で特選に仕上げています。

煮込み時間を入れても10分程度で出来上がるので、忙しい時のランチなどにご活用ください!


材料(1人分)

  • 玉ねぎ・・・50g
  • 卵・・・2個
  • 青ねぎ・・・2g
  • 〔A〕淡口醤油・・・大さじ1
  • 〔A〕みりん・・・大さじ1
  • 〔A〕日本酒・・・小さじ1
  • 〔A〕砂糖・・・小さじ1
  • 〔A〕粉末かつおだし・・・2.5g
  • 〔A〕水・・・250cc
  • きざみ海苔・・・適量
  • 山椒・・・適量
  • ご飯・・・150g


作り方

1.玉ねぎを繊維に沿って薄切りにします。

とろとろ玉子丼の作り方1


2.鍋に、〔A〕と薄切りにした玉ねぎを加え沸騰させた後、煮汁が1/3程度になるまで中火で煮込みます。

とろとろ玉子丼の作り方2


3.玉ねぎが柔らかくなり、煮汁が1/3程度になったら、丼にご飯をよそい、ご飯の上にきざみ海苔を散らしてスタンバイ。卵をよく溶いて準備します。

とろとろ玉子丼の作り方3


4.卵を鍋に回し入れ、菜箸でかき混ぜます。

とろとろ玉子丼の作り方4


5.卵の半分ぐらいが固まったら火を止め、お玉ですくってご飯の上に盛り付けます。盛り付けを素早く済ませ、丼に蓋をして2~3分蒸らし卵が固まるのを待ちます。

とろとろ玉子丼の作り方5


6.お好みの固さまで卵が固まったら、小口切りにした青ねぎを散らし、お好みで山椒を振ったら完成です。

とろとろ玉子丼の作り方6



玉子丼 レシピのポイント

point1:丼は蓋つきをつかうこと。

卵は半生の状態で器に盛り付けます。蓋をして余熱で卵を固めるので必ず蓋つきの丼を用意してください。この方法で卵を固めると、丼専用鍋を使わなくても見た目がきれいに仕上がるメリットがあります。


point2:鍋に卵を加えたら、最後まで混ぜ続けること。

卵を混ぜながら固めることで、フワフワの食感に仕上げます。


point3:きざみ海苔はご飯の上に散らすこと。

一番上にきざみ海苔を散らすと、最初はきれいなのですが、すぐに水分を吸ってヘナヘナになっちゃいます。ヘナヘナのきざみ海苔は見た目が悪いので、ご飯の上に散らして見えないようにしています。それなら使わなくてもいいのでは?と思われるかもしれませんが、玉子丼と海苔の香りは非常によく合うので、必ず使ってください。


今回使ったオススメの商品


リケン 素材力だし 本かつおだし

化学調味料・食塩無添加の粉末だし。
食塩無添加なので、
たくさん使っても塩辛くなりません。
上品なだしの味と香りで、一押しの粉末だしです。


amazon  楽天市場


Related Posts:

  • レンジで簡単!ベーコンのトマトソースパスタ トマトペーストを使って、レンジでトマトソースパスタを作ります。 少し時間をかけてレンチンした、玉ねぎ・ベーコンの凝縮された旨みがこのレシピのポイント。 にんにくの他、特別な調味料は一切不要で、もちろんパスタソースや市販のトマトソースも使いません。 シンプルな材料のみでつくったとは思えないコクと旨さで、大満足の逸品です。 材料(1人分) スライスベーコン・・・39g(1パック) 玉ねぎ・・・100g パスタ(乾燥・1.6mm)・・・… Read More
  • レンジで簡単!蕎麦屋の玉子丼 とろとろの玉子丼を、レンチンで作ります。 面倒なのは具材を切ることぐらいで、後は混ぜるだけ。 市販のそばつゆを使っているので味も間違いなし。 鍋も使わないので、あと片付けも簡単です。 材料(1人分) 玉ねぎ・・・50g(中サイズ1/4個) 卵・・・2個 三つ葉・・・1本 ごはん・・・150g(お茶碗1杯分) 〔A〕そばつゆ(ストレート)・・・90cc 〔A〕みりん・・・大さじ1 〔A〕水・・・大さじ2 作り方 1.くし切り… Read More
  • ツナを使った基本のポテトサラダ コクが無いからと、調味料を加え、ごまかし続けてきたポテトサラダですが、今宵、遂に完成! 何度も作り直した甲斐あって、シンプルな調味料のみで美味しく仕上がりました。 マッタリの食感に、ツナと卵の旨み、米酢と粒マスタードの酸味が絡み合い、とっても美味しく出来ました♪ 材料(3人分) じゃがいも(馬鈴薯)・・・320g きゅうり・・・1本(100g) にんじん・・・60g 玉ねぎ・・・50g 卵・・・2個 ツナ缶(食塩無添加・ノンオイル… Read More
  • きのこが香るサフランチーズリゾット 我が家のリゾットは、炊きあがったご飯をスープで煮こむ、いわゆる雑炊です。 この方が簡単に作れるし、好みの味に仕上がるのでリゾットとは名ばかりの洋風雑炊がお気に入り! そもそも、芯が残るアルデンテは好みじゃないので、我が家では本当のリゾットは作りません! と、言い切ったところで、今回のなんちゃってリゾット。 定番の材料で作るので、味は間違いなし! 簡単に作れるのに、癖になる美味しさです。 材料(3人分) 生しいたけ・・・25g(2本)… Read More
  • ロースハムを使った基本のポテトサラダ 先日作った、ツナのポテトサラダが好評だったので、調子に乗ってハムでアレンジしてみました。 基本的な作り方は一緒なんだけど、ツナ→ロースハム、粒マスタード→マスタードに変更。 少し辛味を効かせて、メリハリのある味付けに仕上げてみました。 材料(3人分) じゃがいも・・・450g きゅうり・・・1本(120g) 玉ねぎ・・・70g レタス・・・40g 卵・・・2個 ロースハム(スライス)・・・1パック 〔A〕塩・・・小さじ1/2 〔A〕… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング