暑い夏にぜひ食べたい冷やし茶碗蒸し!
わが家には蒸し器がないので、普通の鍋で挑みます。
さらに、見た目・食感が悪くなる“す”を立てないことにも挑戦します。
まずは、普通の鍋のセッティング。
普通の鍋でつくる場合、器の半分ぐらいの水に浸けて加熱するのが一般的なんだけど、この方法は熱が伝わりすぎて火加減が非常に難しい。お湯が直接ふれるので温度が上がりすぎて卵汁が沸騰しちゃう事がよくあるんです。
なので、やっぱり蒸すのが一番かと。
そこで、普通の鍋にザルを入れ、簡易蒸し器にしてみました。
これだと、普通の蒸し器と同様、徐々に熱が伝わり火加減管理も割と簡単になります。“す”も立ちにくくツゥルンツゥルンな茶わん蒸しができるはず!
あと、完璧を目指して水滴対策。蒸してるときに水滴が茶碗蒸しに落ちると、あとが残ったりして見た目が悪くなります。
対策は、蓋から落ちる水滴を手ぬぐいやタオルでガードします。我が家には、手ぬぐいがないので、小さめのタオルを使います。
といったわけで、鍋のセッティングは完了。
でも、これだけでは“す”の対策は不十分。
混ぜてるとき、注ぐときに、泡が出来てそのまま固まれば、“す”になってしまうからです。
蒸す前に泡があったら必ず“す”になると心得ましょう。
では肝心の泡を作らない対策は!?
卵を混ぜる時は、泡が立たないようにゆっくり混ぜて!?
No~!!
これだと卵混ぜるだけでイライラしちゃう。
卵は豪快にシャカシャカ混ぜて完全に溶きます!
そして泡まみれの卵液の泡を後から消すんです。
その方法は、チャッカマン!
泡に火を近づけると、面白いように泡が消えてくれます。これで表面の泡は完ぺきになくせます。
あとは見えないところの泡対策。
箸でゆっくり混ぜて泡を浮かせましょう。具材の表面に気泡がたまりやすいので、特に念入りに。
これだけ準備すれば完璧な茶わん蒸しができるはず!
自信をもって作り始めます!