暑い夏にぜひ食べたい冷やし茶碗蒸し!
わが家には蒸し器がないので、普通の鍋で挑みます。
さらに、見た目・食感が悪くなる“す”を立てないことにも挑戦します。
まずは、普通の鍋のセッティング。
普通の鍋でつくる場合、器の半分ぐらいの水に浸けて加熱するのが一般的なんだけど、この方法は熱が伝わりすぎて火加減が非常に難しい。お湯が直接ふれるので温度が上がりすぎて卵汁が沸騰しちゃう事がよくあるんです。
なので、やっぱり蒸すのが一番かと。
そこで、普通の鍋にザルを入れ、簡易蒸し器にしてみました。
これだと、普通の蒸し器と同様、徐々に熱が伝わり火加減管理も割と簡単になります。“す”も立ちにくくツゥルンツゥルンな茶わん蒸しができるはず!
あと、完璧を目指して水滴対策。蒸してるときに水滴が茶碗蒸しに落ちると、あとが残ったりして見た目が悪くなります...
2017年5月26日金曜日
2017年5月25日木曜日
2017年5月21日日曜日
5月 21, 2017
にんにく, ねぎ, 牛肉, 煮込み, 生姜, 中華料理, 豆腐, 豆腐・大豆加工品のおかず, 豚肉
No comments
合挽肉で、旨みとコクを出した本格麻婆豆腐です。
具材や調味料に十分熱を加える事で、旨みと香りを引き出し、強火で煮込むことで油を乳化させ美味しさと、食感をアップさせました。
四川風だけど豆板醤少な目で、辛いのがダメな人にも対応!?
最後に加えるラー油・花椒で辛さ調節を出来るようにしたので、辛いの大好きな人も満足できると思います。
豚挽肉で作るよりも、甘味のあるコクが美味しい自慢の麻婆豆腐。一度、お試しください...
2017年5月20日土曜日
5月 20, 2017
だんご, 和菓子
No comments

つめたーく冷やしたツルツル白玉に、香ばしいきな粉をまとわせた極上甘味。
捏ねて、丸めて、茹でて、冷やすだけの簡単工程は、粘土細工より簡単で、茹でる時の火傷にさえ気をつければ、小さなお子様でも作れます。
団子を冷やす時間を入れても20分もあれば出来上がる簡単レシピ。
3時のおやつに、お子様と、捏ねて丸めて、楽しみながら作ってみてはいかがでしょう。
味も食感も、出来合いの物とは大違いです...
2017年5月18日木曜日
2017年5月7日日曜日
5月 07, 2017
たまご, チーズ, パクチー, プチトマト, 豆腐, 豆腐・大豆加工品のおかず
No comments

コク旨のエスニック風豆腐料理です。
豆腐とスライスチーズを薄焼き卵で包み、ゴマ風味のピリ辛ソースで味をつけ、パクチーをタップリトッピング。
濃厚でありながらしつこさを感じないようにしあげました...
2017年5月4日木曜日
5月 04, 2017
ピーマン, 生姜, 大根, 豆腐, 豆腐・大豆加工品のおかず, 揚げ焼き
No comments
しっかり水切りした木綿豆腐を、片栗粉の衣でカリッと揚げ焼に。
少し濃いめの甘辛だしに、大根おろしを加えてサッパリといただきます。
すりおろした生姜で、香と辛さをプラスして、誰もが美味しいと絶賛の、自慢のお豆腐レシピです...
登録:
投稿 (Atom)