2017年4月20日木曜日

だし巻き卵

試行すること、26回。
遂に完成した、我が家の定番だし巻きです。

粉末だしをお湯で溶いて、調味料と共に卵にまぜるだけ!
簡単なのに、そこらの店にも負けない逸品です。


材料(3人分)

  • 卵・・・6個
  • 〔A〕粉末かつおだし・・・5g
  • 〔A〕粉末昆布だし・・・5g
  • 〔A〕水(熱湯)・・・90cc
  • 〔B〕淡口醤油・・・小さじ2
  • 〔B〕みりん・・・大さじ1
  • 〔B〕塩・・・ふたつまみ
  • オリーブオイル・・・小さじ2


作り方

1.〔A〕を熱湯で溶かした後、〔B〕を加え、混ぜ合わせます。この後、しばらく放置して常温まで冷まします。

※溶けにくいので、よくかき混ぜてください。それでも溶け残りがある場合は、火にかけて一煮立ちさせて溶かします。

だし巻き卵の作り方1


2.別の容器に卵を割り入れ、しっかり溶きほぐします。

だし巻き卵の作り方2


3.溶きほぐした卵と、完全に冷ましただし汁を合わせ、卵液を作ります。

だし巻き卵の作り方3


4.卵焼き器でオリーブオイルを熱し、軽く煙が上がったら火を止めて油を容器にあけます。

だし巻き卵の作り方4


5.卵焼き器を、ぬれ布巾の上に数秒のせて少し冷ましたら、キッチンペーパーで軽く油を敷いて卵液を流し込みます。

だし巻き卵の作り方5


6.一面に卵液を広げたら、奥から手前巻きます。

だし巻き卵の作り方6


7.巻き終えたら奥に移して、空いた部分に卵液を流し込みます。奥の巻き終えた卵焼きを持ち上げて、卵焼きの下にも卵汁を流すようにしてください。卵汁がほどよく固まったら、再度奥から卵を巻いていきます。希望の大きさになるまで、繰り返し巻いて下さい。

だし巻き卵の作り方7


8.希望の大きさになったらラップの上に取り出し、ラップで巻いて形をととのえます。

だし巻き卵の作り方8


9.粗熱が取れたら、両端を切り落とし、切り分けて器に盛り付け完成です。

だし巻き卵の作り方9



だし巻き卵 レシピのポイント

point1:最初にきっちり卵焼き器を焼くこと。

油も多めに入れて、少し煙が出るまで加熱してください。キッチリ油回ししておかないと卵がくっついて失敗の元になります。


point2:中火で焼くこと。

失敗を恐れて弱火で焼くと、卵焼き器の温度が下がりすぎて卵がくっつきます。


point3:卵が固まらないうちに巻くこと。

卵が固まってから巻くと、すぐにばらける卵焼きになってしまいます。流し込んだ卵の表面が濡れているうちに巻き終えるようにしてください。少々形が歪でも、熱いうちならラップで巻いて成型できるので気にせずどんどん巻いていきましょう。



今回使ったオススメの商品


リケン 素材力だし 本かつおだし

化学調味料・食塩無添加の粉末だし。
食塩無添加なので、
たくさん使っても塩辛くなりません。
上品なだしの味と香りで、一押しの粉末だしです。


amazon  楽天市場


Related Posts:

  • 豆腐のたまご包みピリ辛ソース仕立て コク旨のエスニック風豆腐料理です。 豆腐とスライスチーズを薄焼き卵で包み、ゴマ風味のピリ辛ソースで味をつけ、パクチーをタップリトッピング。 濃厚でありながらしつこさを感じないようにしあげました。 材料(1人分) 絹ごし豆腐・・・150g(3個パックの1個) スライスチーズ・・・1枚 卵・・・1個 塩・・・ひとつまみ 〔A〕マヨネーズ・・・10g 〔A〕練り白ごま・・・5g 〔A〕濃口醤油・・・小さじ1 〔A〕ラー油・・・2cc プチ… Read More
  • 白身のみでつくったフレンチトースト 昨夜の残り物、たまごの白身でフレンチトーストをつくります。 白身に牛乳・砂糖・バニラオイルを加えて白身を切るようにしっかり混ぜたら、バターを溶かしたフライパンで焼くだけの簡単レシピ。 そのくせ、なぜだかふんわりしていて、甘ぁ~い! まるで極上のパンケーキのように仕上りました! キッチンも汚れないし、スグ出来ちゃうし、しばらくの間ハマりそうなメニューです♪ 材料(2人分) 食パン(6切り)・・・2枚 〔A〕卵(白身のみ)・・・3個分… Read More
  • ホットケーキのカスタードクリーム添え 卵白でホットケーキ、卵黄でカスタードクリームを作ります。 卵1個を余すことなく使うので、とっても経済的。 フワッとしたホットケーキに、甘~くとろけるカスタードクリームがとてもよく合います♪ とっても美味しい、格安スイーツ。お試しあれ! 材料(1人分) 卵(白身)・・・1個 薄力粉・・・90g ベーキングパウダー・・・小さじ1/2 砂糖・・・小さじ1 牛乳・・・50cc 〔A〕卵黄・・・1個 〔A〕砂糖・・・大さじ1・1/2 〔A〕… Read More
  • 甘辛ダレのベーコンエッグ丼 休日のお昼ごはんを、冷蔵庫の残り物で適当に作ってすまそうとして生まれたベーコンエッグ丼。 味付けは、マヨネーズや、醤油じゃ普通すぎてつまらないので、焼肉のように甘辛ダレに決めました。 こってりコクのあるものが食べたかったこともあり、ゴーダチーズをタップリのせてコクをプラス。くどすぎてもたれないように、きざみネギを大量投入しました。 半熟の黄身を潰して、軽く混ぜたら、一気に掻き込みます! ベーコン・卵黄・チーズの旨みとコクに、甘辛ダレが… Read More
  • 特選!とろとろ玉子丼 理想の玉子丼を求めて、試行錯誤を繰り返した特選レシピです。 特選といっても、粉末だしで作るのでとても簡単に美味しく作れます。 具材は玉ねぎのみで、節約レシピではあるものの、卵をとろとろに仕上げる事で特選に仕上げています。 煮込み時間を入れても10分程度で出来上がるので、忙しい時のランチなどにご活用ください! 材料(1人分) 玉ねぎ・・・50g 卵・・・2個 青ねぎ・・・2g 〔A〕淡口醤油・・・大さじ1 〔A〕みりん・・・大さじ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング