2017年3月20日月曜日

厚切りベーコンのジャーマンポテト

にんにくで香りと旨みを出し、玉ねぎをジックリ炒めて甘味を加え、厚切りベーコンを多めに使い旨みとコクをつけました。
塩・ブラックペッパーのみのシンプルな味付けに、オレガノで香りを演出。

ジックリ焼き上げたじゃがいものホクホク食感が最高に美味しい自慢のジャーマンポテトです。
ビールはもちろん、ワインにもよく合い、メインのおかずにもなるボリュームのある逸品。お試しください!


材料(3人分)

  • じゃがいも・・・400g
  • 玉ねぎ・・・120g
  • ベーコンブロック・・・180g
  • にんにく・・・5g
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/3
  • ブラックペッパー・・・ミル20回転
  • オレガノ・・・小さじ1
  • パセリ・・・小さじ1/2


作り方

1.じゃがいもは皮を剥き、一口サイズに切り分けたら、水からじゃがいもを茹で始めます。沸騰したらアクを取り、じゃがいもが鍋の中で踊らないぐらいの中火にし、少し芯が残るぐらいのやわらかさまで煮ます。茹で終わったらザルに取り、常温になるまで冷まします。

厚切りベーコンのジャーマンポテトの作り方1


2.フライパンにオリーブオイルと荒くみじん切りにしたにんにくを入れ火をつけます。弱火でジックリ火をとおし、にんにくの香りを立てます。

厚切りベーコンのジャーマンポテトの作り方2


3.にんにくの香りが立ったら、繊維に沿ってスライスした玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になるまで炒めます。

厚切りベーコンのジャーマンポテトの作り方3


4.玉ねぎが透明になったら、1cm幅にきざんだベーコンを加え、焼き目がつくまでジックリ炒めます。

厚切りベーコンのジャーマンポテトの作り方4


5.ベーコンに焼き目がついたら、じゃがいもを加え、焼き目がつくまで炒めます。

厚切りベーコンのジャーマンポテトの作り方5


6.ベーコンがカリカリに、じゃがいもにほどよい焼き目がつき、玉ねぎが少しあめ色になったら、ブラックペッパー・塩・オレガノを加え、フライパンをあおって全体に馴染ませます。

厚切りベーコンのジャーマンポテトの作り方6


7.調味料が全体に馴染んだら、器に盛り付けパセリを散らして完成です。

厚切りベーコンのジャーマンポテトの作り方7



ジャーマンポテト レシピのポイント

point1:じゃがいもは皮を剥き、切ってから茹でます。

丸ごと茹でるより、短い時間でムラなく仕上がります。茹でた後の予熱で中まで柔らかくなるので、少し芯が残るぐらいに固めに茹でてください。


point2:弱火で炒める!

玉ねぎはジックリあめ色になるまで炒め、ベーコンも弱火で時間をかけてカリカリに。じゃがいもも、焦がさないように弱火で焼き目をつけ、表面サックり、中はホクホクに仕上げます。


point3:炒める際、具材はあまり動かさない。

動かし過ぎるとじゃがいもが崩れ、粉ふきいものようになってしまいます。時々フライパンをあおって具材を返す程度にし、出来るだけ動かさないようにして炒めます。




今回使ったオススメの商品


S&B オレガノ

トマトと相性抜群のハーブ
トマトが無くても焼き・煮込み
なんにでもよく合う!?
主夫Pの一番のお気に入りドライハーブです!

amazon  楽天市場


Related Posts:

  • 粉末だしで簡単!ほうれん草のおひたし 粉末だしを使って誰でも簡単に美味しいおひたしが作れます。 調味料を合わせて一煮立ちさせたら、ゆでたほうれん草を浸して休ませるだけ。 ほうれん草のおいしさを存分に味わえます。 材料(3人分) ほうれん草・・・200g 〔A〕濃口醤油・・・小さじ2 〔A〕みりん・・・小さじ2 〔A〕粉末かつおだし・・・2g 〔A〕粉末昆布だし・・・2g 〔A〕水・・・200cc 〔B〕塩・・・大さじ1 〔B〕水・・・2,000cc 作り方 1.… Read More
  • 厚揚げの生姜焼き みんな大好きな生姜焼きを、ヘルシーでお財布にもやさしい厚揚げで作りました。 生姜の香が食欲をそそり、甘辛味でごはんがすすむ、おすすめの満腹おかずレシピです。 材料(3人分) 厚揚げ・・・250g 玉ねぎ・・・100g にんにく・・・5g 〔A〕濃口醤油・・・大さじ3 〔A〕みりん・・・大さじ2 〔A〕日本酒・・・大さじ2 〔A〕砂糖・・・大さじ1 〔A〕生姜・・・5g オリーブオイル・・・大さじ1 作り方 1.〔A〕を全て合… Read More
  • サーモンの親子ちらし寿司 サーモンとイクラで華やかなちらし寿司の出来上がり。 サーモン・イクラの濃厚な味に、ほんのり甘い錦糸卵と酢飯がよく合います。 トロ~リとしたサーモンと、プチプチのイクラと枝豆、フワフワの錦糸卵と食感のバランスも良し。 チョットした記念日や、良い事があった日に最適な、チョッピリ贅沢な海鮮ちらしをお楽しみください。 材料(3人分) アトランティックサーモン刺身冊・・・160g イクラ醬油漬け・・・100g 冷凍枝豆・・・15房 〔A〕卵… Read More
  • 鶏むね肉のつくね お財布にやさしい鶏むね肉をたたいて粗挽きにして、しっかり味のつくねに仕上げました。 おでんや鍋、カレーの具材にもなるので、多めに作って冷凍しておけば色々使えます。 もちろん、そのまま食べても、鶏肉の美味しさを十分味わっていただける仕上がりで、我が家の定番となっています。 材料(3人分) 鶏むね肉・・・300g 玉ねぎ・・・60g 塩・・・ふたつまみ 〔A〕生姜・・・5g 〔A〕濃口醤油・・・小さじ2 〔A〕日本酒・・・小さじ2 〔A… Read More
  • 基本の粉ふきいも 昔からある定番レシピを丁寧に作りました。 お好みの固さにゆでたじゃがいもに粉を吹かせ、控えめの塩でやさしい味に。 彩のパセリも加え、昔ながらの美味しい粉ふきいもに仕上げました。 材料(3人分) じゃがいも・・・390g 塩・・・ふたつまみ パセリ・・・小さじ1 作り方 1.じゃがいも(馬鈴しょ)は、皮を剥いて食べやすい大きさに切り分けます。今回はMサイズ(100g前後)だったので、4等分しました。切り分けたじゃがいもを鍋に入… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング