2017年2月18日土曜日

牡蠣ご飯

太ったクリーミーな牡蠣を使った牡蠣ご飯。

牡蠣から出た旨みを、お米にタップリ吸わせてふっくら炊き上げました。
磯の香が食欲をそそる間違いなしの逸品です。


材料(2合分)

  • 牡蠣・・・200g
  • 〔A〕塩・・・小さじ2
  • 〔A〕片栗粉・・・大さじ2
  • 〔B〕粉末昆布だし・・・5g
  • 〔B〕淡口醬油・・・大さじ2・1/2
  • 〔B〕日本酒・・・大さじ2・1/2
  • 〔B〕水・・・100cc
  • 米・・・2合
  • 板海苔・・・1/2枚


作り方

1.牡蠣をボウルにいれ〔A〕を加え少量の水(大さじ1~2)でやさしくもみ洗いをします。洗い終わったら、海水濃度の塩水(分量外)で、数回きれいにすすいだ後、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。


2.小さな鍋に〔B〕を全て入れ、沸騰したら弱火にし、牡蠣を入れて2分ほど煮ます。


3.2分経ったら、牡蠣を取り出し火を止めてだし汁を冷まします。


4.だし汁を冷ましている間に、お米を研ぎます。ボウルに水を入れ、お米を入れたら軽くすすいで、出来るだけ早く水を捨てます。すすぎ洗いが終わったら、お米を数回研いで、2~3回水を入れ替えながら、さらにすすぎます。すすぎ終わったら、水に浸水させて30~60分水を吸わせます。


5.米が十分水を吸ったら炊飯釜に入れ、冷めただし汁を加えいつもと同じ水加減になるように注水します。水を加えたら、だし汁と均等になるように軽く混ぜた後、いつも通りに炊いてください。


6.ご飯が炊き上がった直後に、牡蠣をご飯の上にのせ、再び蓋をして10分蒸らします。


7.蒸らし終えたら、牡蠣を一旦取り出し、ご飯を軽く混ぜ合わせ、お茶碗に盛り付けます。ご飯の上に牡蠣をのせ、ガス火で焙った海苔をちぎってのせたら完成です。



牡蠣ご飯 レシピのポイント

point1:牡蠣が固くならないように火を通し過ぎないこと。

今回の加熱時間通りで大きい牡蠣にも十分火が入るので参考にしてください。


point2:ご飯をふっくら美味しく炊き上げるため、米の浸水も大切です。

十分水を含むよう、時間をかけて浸水させてください。また、水でぬらした米を長時間空気にふれさせないこと。水分を含んだ米が乾燥すると割れてしまいふっくら美味しく炊けません!米を研いだ後、ザルに上げるなど絶対にしてはいけません。




今回使ったオススメの商品


リケン 素材力だし こんぶだし

化学調味料・食塩無添加の粉末だし。
食塩無添加なので、
たくさん使っても塩辛くなりません。
上品なだしの味と香りで、一押しの粉末だしです。

amazon  楽天市場


Related Posts:

  • 簡単レシピ!調味料でつくる牡蠣ご飯 太ったクリーミーな牡蠣を使った牡蠣ご飯。 牡蠣から出た旨みを、お米にタップリ吸わせてふっくら炊き上げました。 磯の香が食欲をそそる間違いなしの逸品です。 材料(2合分) 牡蠣・・・200g 〔A〕塩・・・小さじ2 〔A〕片栗粉・・・大さじ2 〔B〕粉末昆布だし・・・5g 〔B〕淡口醬油・・・大さじ2・1/2 〔B〕日本酒・・・大さじ2・1/2 〔B〕水・・・100cc 米・・・2合 板海苔・・・1/2枚 作り方 1.牡蠣をボ… Read More
  • 焼き塩サバの炊き込みご飯 魚嫌いに、魚を食べさせよう!と、色々試すんだけど、中々、上手くいきません・・・。 今回は、塩鯖フィレが安かったんで、塩サバで挑戦。みんなが大好きな炊き込みご飯に使います。 基本の炊き込みご飯は、レシピが完成しているので、にんじん・しいたけを加えてだしで炊き、焼きサバ・生姜・ねぎは、後から混ぜ込みます。 小骨も許さぬ魚嫌いなので、こんがり焼いた塩サバは、完全に骨無しにする事が必須ですが・・・。 こうして出来上がった、“焼き塩サバの炊き込み… Read More
  • 鶏むね肉の炊き込みご飯 鶏むね肉から出る美味しいだしを生かした炊き込みご飯です。 粉末だしを使うので誰にでも美味しく作れます。 格安で簡単なのに、本格的で美味しい自慢のレシピ。 お試しください! 材料(3合分) 鶏むね肉・・・150g 京揚げ・・・1/2枚 しいたけ・・・40g にんじん・・・40g だし昆布・・・1枚(5×5cm) 米・・・3合 〔A〕淡口醤油・・・大さじ4 〔A〕みりん・・・大さじ3 〔A〕粉末かつおだし・・・5g 作り方 1.… Read More
  • しめじの炊き込みご飯 粉末だしを使うので、すごく簡単に出来ちゃう美味しい炊き込みご飯です。 米を研いだら、調味料を加えいつも通りの水加減。だし昆布と具材をのせたら、あとは炊飯器で炊くだけです。 簡単なのに、お店に負けない逸品です! 材料(2合分) しめじ・・・100g にんじん・・・50g 京揚げ・・・1枚 だし昆布・・・1枚(5×5cm) 生姜・・・5g 米・・・2合 〔A〕淡口醬油・・・大さじ3 〔A〕みりん・・・大さじ2 〔A〕粉末かつおだし・・… Read More
  • 簡単レシピ!たけのこご飯 きざんだ水煮たけのこ・京揚げと調味料を混ぜて炊くだけ。 普通にご飯を炊くより、5分ほど手間をかけて作ったチョッピリ春を感じられる旬のレシピです。 手に入るようなら、仕上げに木の芽をきざんで混ぜると彩り・香り共に本格的になるのでオススメです。 材料(3合分) たけのこ水煮・・・180g 京揚げ・・・1/2枚 米・・・3合 だし昆布・・・1枚(5×5cm) 〔A〕淡口醬油・・・大さじ4 〔A〕みりん・・・大さじ4 〔A〕粉末かつおだし・… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング