2018年7月24日火曜日

蕎麦屋の玉子丼

とろとろの玉子丼を、レンチンで作ります。

面倒なのは具材を切ることぐらいで、後は混ぜるだけ。
市販のそばつゆを使っているので味も間違いなし。

鍋も使わないので、あと片付けも簡単です。


材料(1人分)

  • 玉ねぎ・・・50g(中サイズ1/4個)
  • 卵・・・2個
  • 三つ葉・・・1本
  • ごはん・・・150g(お茶碗1杯分)
  • 〔A〕そばつゆ(ストレート)・・・90cc
  • 〔A〕みりん・・・大さじ1
  • 〔A〕水・・・大さじ2


作り方

1.くし切りにした玉ねぎと、〔A〕を耐熱ボウルに入れ、ラップをしたら500Wで8分チンします。

蕎麦屋の玉子丼の作り方1


2.玉ねぎが柔らかくなっているのを確認し、卵1個+卵の白身のみ1個分を加え軽く混ぜ、ラップをして500W1分チンします。

蕎麦屋の玉子丼の作り方2


3.見た目が悪いですが、これでOK。7~8割卵が固まっていたら、ボウルにくっついた卵をこそぎ落とすようにしながら全体を混ぜます。

蕎麦屋の玉子丼の作り方3


4.どんぶりにご飯をよそい、出来上がった卵とじをのせます。

蕎麦屋の玉子丼の作り方4


5.真ん中に、黄身をのせ、三つ葉を散らし、蓋をして数分蒸らせば完成です。

蕎麦屋の玉子丼の作り方5



玉子丼 レシピのポイント

point1:卵を溶きすぎないこと。

白身と黄身が完全に混ざらない方が、プロっぽく、トロトロで美味しく仕上がります。


point2:卵は7~8割固まればOK

最後に蓋をして蒸らして卵を固めるので、レンジでは完全に固める必要はありません。



今回使ったオススメの商品


ミツカン 追いがつおそばつゆストレート

かつおだしの効きにこだわった、
追いがつおそばつゆ

楽天市場


Related Posts:

  • 特選!とろとろ玉子丼 理想の玉子丼を求めて、試行錯誤を繰り返した特選レシピです。 特選といっても、粉末だしで作るのでとても簡単に美味しく作れます。 具材は玉ねぎのみで、節約レシピではあるものの、卵をとろとろに仕上げる事で特選に仕上げています。 煮込み時間を入れても10分程度で出来上がるので、忙しい時のランチなどにご活用ください! 材料(1人分) 玉ねぎ・・・50g 卵・・・2個 青ねぎ・・・2g 〔A〕淡口醤油・・・大さじ1 〔A〕みりん・・・大さじ… Read More
  • 簡単美味しい!月見豆腐丼 レンジで温めるだけの簡単丼。 冷ご飯に、卵の白身を落としてレンジでチン。 あとは、黄身と豆腐をのせるだけで食べ応えのある美味しい丼に仕上がります。 簡単な上に、栄養バランスも優れているので、朝食にもおすすめです。 材料(1人分) 絹ごし豆腐・・・150g 卵・・・1個 青ねぎ・・・1本 炒り白ごま・・・小さじ1/2 マヨネーズ・・・15g 刺身醤油・・・小さじ1/2 わさび・・・3g 作り方 1.冷ご飯を丼によそい、真ん中… Read More
  • めんつゆでつくる!ネギトロ山かけ丼 お気に入りのめんつゆを使って、簡単においしいネギトロ山かけ丼を作ります。 使うのはビンチョウなのでコスパも最高!? スーパーの格安ビンチョウを極めた、主夫Pおすすめの一押しビンチョウレシピです! 材料(3人分) ビンチョウマグロ刺身冊・・・300g 炒り白ごま・・・大さじ1 ごま油・・・大さじ1 青ねぎ・・・10g 刺身醤油・・・大さじ2 わさび・・・5g めんつゆ・・・大さじ3 刻み海苔・・・適量 ご飯・・・適量 作り方 … Read More
  • サクサクしょうゆでつくる!温玉丼 キッコーマン サクサクしょうゆを買ったので、Webサイトの画像のとおりに温玉丼!?をつくりました。 見た目からして美味しそうなのだが、食べるとやっぱり美味しい!! ローストガーリック、炒りゴマがサクサク食感でグッド! 食べるラー油に近いものがあるが、辛みがないので誰でも美味しくいただけます。 レシピというより、食レポだけど、これ病みつきになるのでは!? 材料(1人分) 卵・・・1個 サクサクしょうゆ・・・大さじ1.5 薬味ネギ・・… Read More
  • レンジで簡単!トップバリュ グリーンアイのうな丼 土用の丑の日は、やっぱりうなぎ!? うなぎといえば我が家では、”トップバリュ グリーンアイ 鹿児島県産うなぎ”と決まってます。 肉厚・大きさには少し不満があるんだけど、抗生物質・合成抗菌剤は一切不使用、タレも着色料・保存料不使用と食の安全に気を使われているのがお気に入りなんです。 今までは、真空パックのを使っていたんだけど、今回は、普通のトレーにのったやつにしました。 こちら方が、肉厚で美味しそうだったんで! 温め方は以前までの、湯煎&… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング