2018年7月28日土曜日

ベーコンのトマトソースパスタ

トマトペーストを使って、レンジでトマトソースパスタを作ります。

少し時間をかけてレンチンした、玉ねぎ・ベーコンの凝縮された旨みがこのレシピのポイント。

にんにくの他、特別な調味料は一切不要で、もちろんパスタソースや市販のトマトソースも使いません。
シンプルな材料のみでつくったとは思えないコクと旨さで、大満足の逸品です。


材料(1人分)

  • スライスベーコン・・・39g(1パック)
  • 玉ねぎ・・・100g
  • パスタ(乾燥・1.6mm)・・・100g
  • トマトペースト・・・大さじ1(1パック)
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 塩・・・少々
  • ブラックペッパー・・・少々
  • ドライパセリ・・・少々
  • 〔A〕水・・・規定量
  • 〔A〕塩・・・小さじ1/2


作り方

1.熱が入りやすいように玉ねぎを薄くスライスしたらオリーブオイルを回しかけ、ラップをして500Wで5分チンします。

ベーコンのトマトソースパスタの作り方1


2.一度取り出して、刻んだベーコンを玉ねぎの上にのせ、ラップをしたら500Wで5分チンします。結構、パチパチとベーコンの跳ねる音がしますが気にせずチンしてください。

ベーコンのトマトソースパスタの作り方2


3.カリカリにはなりませんが、ベーコンの脂が抜けて少し硬く焼きあがっているのを確認します。よければ、トマトペーストを加え混ぜ合わせずにラップをして500Wで1分チンします。

ベーコンのトマトソースパスタの作り方3


4.チンし終わったら、全体を混ぜてトマトソースの完成です。

ベーコンのトマトソースパスタの作り方4


5.パスタもレンジでゆがきます。100均アイテムにパスタ・〔A〕を加えて、蓋をせずに500Wで10分(パスタ規定ゆで時間+3分)チンします。

ベーコンのトマトソースパスタの作り方5


6.パスタが茹で上がったらトマトソースに合わせ混ぜます。ソースが固いようならパスタのゆで汁を少量加え、好みの硬さに整えます。味見をして味が薄い場合は、塩を加え調節してください。

ベーコンのトマトソースパスタの作り方6


7.パスタを器に盛り付け、ブラックペッパー・ドライパセリを散らせば完成です。

ベーコンのトマトソースパスタの作り方7



ベーコンのトマトソースパスタ レシピのポイント

point1:具材は時間をかけてチンして旨みを引き出します。

玉ねぎは飴色になるぐらいまでチンすると最高に甘みが出ます。ベーコンは、単独でチンしてカリカリに仕上げるのがベストですが。今回の様に玉ねぎと一緒にチンしても結構おいしく仕上がります。玉ねぎの水分のため、カリカリには仕上がりませんが、脂が抜けて固めに焼きあがっていることだけは確認してください。


point2:トマトペーストは混ぜずに一度熱を入れる。

トマトペーストに熱を入れることで、カドを取ってマイルドになるようにしています。混ぜてからチンするより、混ぜずにチンする方がマイルドな気がします。


point3:塩のみで味の濃さを調節します。

味が薄ければ、ゆで汁か塩で味を調えてください。ベーコンが濃厚な味に仕上がるので、その辺りも考慮して調整してください。



今回使ったオススメの商品


カゴメ トマトペーストミニパック

6倍に濃縮のトマトペースト。
大さじ1分が1パックになっているので使いやすい。

amazon  楽天市場


Related Posts:

  • レンジで簡単!トップバリュ グリーンアイのうな丼 土用の丑の日は、やっぱりうなぎ!? うなぎといえば我が家では、”トップバリュ グリーンアイ 鹿児島県産うなぎ”と決まってます。 肉厚・大きさには少し不満があるんだけど、抗生物質・合成抗菌剤は一切不使用、タレも着色料・保存料不使用と食の安全に気を使われているのがお気に入りなんです。 今までは、真空パックのを使っていたんだけど、今回は、普通のトレーにのったやつにしました。 こちら方が、肉厚で美味しそうだったんで! 温め方は以前までの、湯煎&… Read More
  • 白だしで簡単!なすとトマトの冷製和風パスタ 当ブログでも人気レシピの“なすとトマトの冷製和風パスタ”をマイナーチェンジ! 冷たくてアッサリしたソースを使うので、ソースがからみやすい細めのパスタに変更。からめる油も、ごま油に変更し香りをアップ!和風色も高めました。トッピングも青じそにすることでさわやかな香りをプラス。そして肝心の味付けは、白だしに変更し、締まった味で薫り高く仕上げました。 家族からも、『だしの香りがよく、コクのあるなすと相性抜群!』と好評で、我が家の定番レシピに昇格決… Read More
  • レンジで簡単!タモリさん流ピーマンの煮びたし ネットでも話題となった“タモリさん流ピーマンの煮びたし”。このレシピを我が家流にアレンジして、いつも食べていたんだけど、これならもっと簡単にレンジでつくれるんじゃね?と思ってしまった。 そんなわけで、レンジで試行すること数回。納得できるものが完成しました。 ピーマンを切ってレンジで2回チンするだけで、あの“タモリさん流ピーマンの煮びたし”を味わえるなんて!! レンジでつくるので、失敗もないし、目を離していても問題なし。 できたて熱々で… Read More
  • 時短レシピ!揚げない大学芋 秋の味覚サツマイモ。サツマイモの定番レシピといえば、やっぱり大学芋!表面カリカリで、中はホクホクのサツマイモに甘~い蜜をタップリかけたジャパニーズスイーツ。 我が家でも大人気のお菓子なのですが、油で揚げたり、蜜をつくるのが面倒だったりします。 そんな問題点を解決するために、サツマイモはレンチン&フライパンで焼くだけ、蜜もはちみつをレンジで煮詰めるだけの簡単レシピでつくりました。 家族からの評価は上々!あっという間に売り切れました! … Read More
  • レンジで簡単!ソース焼きそば レンチンだけで、べたつかないツルツル食感、スパイシーでカドの立たない美味しいソース焼きそばを作ります。 蒸し麺と、お気に入りの”ブルドック うまソース”のコンビネーションで、かなり美味しいソース焼きそばに仕上がっています~♪ 材料(1人分) 蒸し焼きそば麺・・・120g(1玉) 荒引ウインナー・・・30g(2本) キャベツ・・・30g(1/3枚) うまソース・・・大さじ2 シャンタンDX・・・3g ごま油・・・小さじ1 ホワイトペッ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング