2018年8月9日木曜日

たまごポケットサンド

今、人気のポケットサンドに、レンチンでチンした卵を詰め込んだ、極上たまごサンドを作ります。

ところで、ポケットサンドのメリットって知ってます?

そう!具材がこぼれにくいこと。

厚切りの食パンに切れ目を入れて、ポケット状にしたところに具材を詰めるので、ガブっと噛んでも、脇からこぼれないんです。

作り方も、特にむずかしい事はなく、誰にでも簡単につくれます。

詰める具材は、人気の卵!レンチンで固めた卵をフォークで潰して、マヨネーズと練りからし、バターで味を付けしました。定番なので味は保証付き、ポケットから溢れるほど、具材をたっぷり詰め込んで、濃厚な極上たまごサンドの出来上がり!市販のたまごサンドと比べて具材の量が断然多いので、濃厚で美味しくなってます!

レンチン時間を含めても10分以内でつくれるお手軽レシピ。朝食に、ランチに、そしてお弁当にも重宝しますよ!


材料(1人分)

  • 卵・・・2個
  • 〔A〕マヨネーズ・・・30g
  • 〔A〕練りからし・・・2g
  • 〔A〕塩・・・ひとつまみ
  • 〔A〕砂糖・・・ひとつまみ
  • 〔A〕バター・・・5g
  • ドライパセリ・・・少々
  • ブラックペッパー・・・少々
  • 食パン(4切り)・・・1枚


作り方

1.卵をレンジでチンします。

たまごポケットサンドの作り方1

耐熱容器に卵を割り入れ、卵が完全に浸かるぐらいまで水を入れます。爆発防止のため黄身に爪楊枝で数か所穴をあけ、ラップ無しで500W4分チンします。

※水を入れずにチンすると1~2分もあれば出来るんだけど、必ず“す”が入ります。水を入れて高温になりすぎないようにすることで、“す”を予防します。


2.ソースをつくります。

たまごポケットサンドの作り方2

チンしている間に〔A〕をボウルに入れて味付けの下準備をしておきます。


3.固めた卵とソースを混ぜます。

たまごポケットサンドの作り方3

チンしたたまごは、水を切り〔A〕の入ったボウルに投入。フォークで潰しながら混ぜ合わせます。たまご2個で一人分なので具材はタップリです!


4.パンにポケットをつくります。

たまごポケットサンドの作り方4

食パンを半分に切り、包丁でポケットを作ります。やわらかい食パンは、切れ味の悪い包丁やナイフではきれいに切れません。よく切れる包丁を使いましょう。


5.ポケットに具材を詰め込みます。

たまごポケットサンドの作り方5

ポケットにタップリ具材を詰め込んで、パセリとブラックペッパーをかけたら完成です。



ポイント

・食感が悪くなるので白身に“す”が入らないように気をつけて!

水を入れずに卵をチンすると、わが家のレンジは200Wでも“す”が入ります。高温になりすぎると白身が沸騰して“す”が入るので、高温になりすぎないように、多めに水を入れました。水切りが必要になるので、ちょっと面倒だけど・・・。


・ポケットはパンの耳ギリギリまでしっかり切る!

ポケットが浅いと具材の入っていない部分が出来るので美味しくありません!せっかくのサンドイッチなのに、食パンだけの部分は出来るだけ小さくなるようにしてください。



今回使ったオススメの商品


キューピー マヨネーズ

日本でも最も愛用されているマヨネーズ
まちがいなし!

amazon  楽天市場


Related Posts:

  • 厚切りベーコンエッグ 折角のブロックなので、10mm厚程度に切って表面はカリカリに焼く。これ常識!! いろいろ厚みを試した結果、最も食感が良くジューシーに仕上がる厚みが10mmです。 カリカリでジューシーなベーコンにはやっぱり目玉焼き! これが最高のベーコンレシピだと思います。 材料(3人分) ベーコンブロック・・・390g 卵・・・3個 にんにく・・・10g ブラックペッパー・・・ミル50回転 塩・・・ひとつまみ パセリ・・・適量 オリーブオイル・・・… Read More
  • 基本のスパゲティサラダ 基本となるスパゲティサラダなので、出来る限り調味料の種類を少なくし、シンプルに仕上げました。 もちろん、醤油、ガラスープの素、コンソメ、オイスターソースなどを加えてアレンジも可能です。 ご飯のおかず、酒の肴にもなる美味しいスパサラ。オススメです! 材料(6人分) パスタ(乾燥・1.6mm)・・・200g ツナ缶(ノンオイル・食塩無添加)・・・70g キャベツ・・・100g きゅうり・・・100g 玉ねぎ・・・100g にんじん・・・… Read More
  • だし香るだし巻き卵 試行すること、26回。 遂に完成した、我が家の定番だし巻きです。 粉末だしをお湯で溶いて、調味料と共に卵にまぜるだけ! 簡単なのに、そこらの店にも負けない逸品です。 材料(3人分) 卵・・・6個 〔A〕粉末かつおだし・・・5g 〔A〕粉末昆布だし・・・5g 〔A〕水(熱湯)・・・90cc 〔B〕淡口醤油・・・小さじ2 〔B〕みりん・・・大さじ1 〔B〕塩・・・ふたつまみ オリーブオイル・・・小さじ2 作り方 1.〔A〕を熱湯… Read More
  • サーモンの親子ちらし寿司 サーモンとイクラで華やかなちらし寿司の出来上がり。 サーモン・イクラの濃厚な味に、ほんのり甘い錦糸卵と酢飯がよく合います。 トロ~リとしたサーモンと、プチプチのイクラと枝豆、フワフワの錦糸卵と食感のバランスも良し。 チョットした記念日や、良い事があった日に最適な、チョッピリ贅沢な海鮮ちらしをお楽しみください。 材料(3人分) アトランティックサーモン刺身冊・・・160g イクラ醬油漬け・・・100g 冷凍枝豆・・・15房 〔A〕卵… Read More
  • レンジで簡単!ピリ辛トマトのウインナー丼 荒引ウインナーと目玉焼き。間違いなしのご飯のおかずをケチャップと豆板醤でピリ辛に! 栄養バランスにも考慮して余り物の野菜も加え、どんぶりに仕上げました。 味のポイント、豆板醤の量を調節してピリ辛度は調節可能。 食べる時は、半熟の黄身を崩して、ピリ辛で濃厚な味をお楽しみください。 材料(1人分) 荒引ウインナー・・・3本 ピーマン・・・1個 プチトマト・・・4個 卵・・・1個 薬味ねぎ・・・適量 炒り白ゴマ・・・適量 〔A〕トマトケ… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング