2016年12月6日火曜日

鯛の漬け丼

今日は大好きな鯛の漬け丼!鯛のお刺身が余ったら、漬けにするのが普通らしいけど、我が家は漬け丼をつくるために鯛の刺身を購入します。

スーパーで鯛の刺身冊を購入し、薄くそぎ切りにしたら、全て生姜を効かせただし醤油に漬け込みます。

鯛が美味しく漬かったら、ごはんの上にきれいに並べ、薬味をのせて美味しい鯛の漬け丼の完成です。

プリプリ食感の鯛とタレの愛称は抜群!旨みがあるのにサッパリしているのでいくらでも食べれます。

そして最後は、もちろん定番の鯛茶漬け。サラサラッとかき込めば、お腹も心も大満足!


材料(3人分)

  • 鯛刺身用冊・・・200g
  • 薬味ねぎ・・・10g
  • 炒り白ごま・・・小さじ1
  • きざみ海苔・・・適量
  • 〔A〕淡口醤油・・・大さじ2
  • 〔A〕みりん・・・大さじ1
  • 〔A〕日本酒・・・大さじ1
  • 〔A〕粉末昆布だし・・・2g
  • 〔A〕生姜・・・10g


作り方

1.漬けダレを火にかけます。

鯛の漬け丼の作り方1

生姜を除いた〔A〕を鍋に入れ、沸騰させてアルコールを飛ばし、粉末だしを完全に溶かします。アルコールを飛ばしたらバットに移し、常温になるまで冷まします。



2.漬けダレを仕上げます。

鯛の漬け丼の作り方2

漬けダレが冷めたら、すりおろした生姜を加え漬けダレの完成です。



3.鯛の冊を刺身にします。

鯛の漬け丼の作り方3

漬けダレが完成したら、鯛の刺身冊を薄くそぎ切りにします。



4.鯛の刺身をタレに漬けます。

鯛の漬け丼の作り方4

そぎ切りにした鯛の刺身を漬けダレに30分ほど漬け込みます。タレは塩辛くないので、長く漬けても大丈夫。



5.丼に盛り付けます。

鯛の漬け丼の作り方5

鯛の刺身がよく漬かったら、丼にご飯を盛り、タレをご飯に回しかけ、きざみ海苔を散らします。その上に鯛を盛りつけ、ゴマと薬味ねぎを散らしたら完成です。

シメには、鯛茶漬けもおススメ!お茶かだし汁をまわしかけ、お好みの薬味を追加してお楽しみください。




ポイント

・鯛は出来るだけ新鮮なものを選んでください。

古いと臭みが出て美味しくありません。ドリップのない透明感のあるものを選びましょう。


・鯛は出来るだけ薄く切ってください。

身が固い白身なのでそぎ切りで薄く切り、食感良く仕上げます。


・漬けダレは必ず煮切ること。

タレにはみりんや日本酒を使うのでアルコールが混ざります。必ず熱を加えてアルコールを飛ばしましょう。




今回使ったオススメの商品


リケン 素材力だし こんぶだし

化学調味料・食塩無添加の粉末だし。
食塩無添加なので、
たくさん使っても塩辛くなりません。
上品なだしの味と香りで、一押しの粉末だしです。

amazon  楽天市場


Related Posts:

  • めんつゆでつくる!ネギトロ山かけ丼 お気に入りのめんつゆを使って、簡単においしいネギトロ山かけ丼を作ります。 使うのはビンチョウなのでコスパも最高!? スーパーの格安ビンチョウを極めた、主夫Pおすすめの一押しビンチョウレシピです! 材料(3人分) ビンチョウマグロ刺身冊・・・300g 炒り白ごま・・・大さじ1 ごま油・・・大さじ1 青ねぎ・・・10g 刺身醤油・・・大さじ2 わさび・・・5g めんつゆ・・・大さじ3 刻み海苔・・・適量 ご飯・・・適量 作り方 … Read More
  • レンジで簡単!ピリ辛トマトのウインナー丼 荒引ウインナーと目玉焼き。間違いなしのご飯のおかずをケチャップと豆板醤でピリ辛に! 栄養バランスにも考慮して余り物の野菜も加え、どんぶりに仕上げました。 味のポイント、豆板醤の量を調節してピリ辛度は調節可能。 食べる時は、半熟の黄身を崩して、ピリ辛で濃厚な味をお楽しみください。 材料(1人分) 荒引ウインナー・・・3本 ピーマン・・・1個 プチトマト・・・4個 卵・・・1個 薬味ねぎ・・・適量 炒り白ゴマ・・・適量 〔A〕トマトケ… Read More
  • レンジで簡単!トップバリュ グリーンアイのうな丼 土用の丑の日は、やっぱりうなぎ!? うなぎといえば我が家では、”トップバリュ グリーンアイ 鹿児島県産うなぎ”と決まってます。 肉厚・大きさには少し不満があるんだけど、抗生物質・合成抗菌剤は一切不使用、タレも着色料・保存料不使用と食の安全に気を使われているのがお気に入りなんです。 今までは、真空パックのを使っていたんだけど、今回は、普通のトレーにのったやつにしました。 こちら方が、肉厚で美味しそうだったんで! 温め方は以前までの、湯煎&… Read More
  • レンジで簡単!蕎麦屋の玉子丼 とろとろの玉子丼を、レンチンで作ります。 面倒なのは具材を切ることぐらいで、後は混ぜるだけ。 市販のそばつゆを使っているので味も間違いなし。 鍋も使わないので、あと片付けも簡単です。 材料(1人分) 玉ねぎ・・・50g(中サイズ1/4個) 卵・・・2個 三つ葉・・・1本 ごはん・・・150g(お茶碗1杯分) 〔A〕そばつゆ(ストレート)・・・90cc 〔A〕みりん・・・大さじ1 〔A〕水・・・大さじ2 作り方 1.くし切り… Read More
  • サクサクしょうゆでつくる!温玉丼 キッコーマン サクサクしょうゆを買ったので、Webサイトの画像のとおりに温玉丼!?をつくりました。 見た目からして美味しそうなのだが、食べるとやっぱり美味しい!! ローストガーリック、炒りゴマがサクサク食感でグッド! 食べるラー油に近いものがあるが、辛みがないので誰でも美味しくいただけます。 レシピというより、食レポだけど、これ病みつきになるのでは!? 材料(1人分) 卵・・・1個 サクサクしょうゆ・・・大さじ1.5 薬味ネギ・・… Read More

0 コメント:

コメントを投稿

人気の定番メニュー

食材(豆腐類)

食材(乾物)

ネット通販の必需品

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

振込・代引きの人も、クレカの人も、
ポイントが2重取り出来ちゃう!

ブログランキング